当学会は、木質資源を始めバイオマス資源の熱分解機構、製造法、用途開発、利用に関する諸問題等について討議し、熱分解機構の解明、熱分解生成物の有効利用とその普及を図ることを目的として、平成15年(2003年)6月に創設されました。爾来、研究発表会の開催や学会誌の発刊など精力的に活動しています。

 当学会の研究対象は、竹、林産廃棄物、農業廃棄物など幅広いバイオマス資源を研究材料とし、また炭化に限らず、幅広く熱分解全般及び熱分解過程で生じる気・液・固体生成物の全てを対象としています。

 当学会の会員は、熱分解関連研究者を始め、製造者、流通業者、学生、団体等幅広い層を対象としています。また、国内だけではなく、海外からの会員も受け入れ、広く炭化を含む熱分解関連の情報交換の場となることを目的としています。


         


                                                   

 

(選任)第 17 回通常総会 (令和 3年 9 月 16 日開催)

任期)自 令和3年9月16日 至 令和5年 通常総会開催日

_________________________________________
 ・名誉会長    谷田貝 光克   (東京大学名誉教授)

 

 ・顧問     今村 祐嗣    (京都大学名誉教授)


         鈴木 勉    (北見工業大学名誉教授)

 

         藤田 晋助 (株式会社鹿児島 TLO)

 

 ・会長     柴田  晃    (立命館大学OIC総合研究機構)

 

 ・副会長    小幡 透  (鹿児島県工業技術センター)

         栗本 康司  (秋田県立大学木材高度加工研究所)

         斎藤 幸恵 (東京大学大学院)

         凌  祥之    (九州大学農学部)

         本間 千晶 (北海道林産試験場)

 

 

 ・監事    山田  肇   (元東京大学農学部)

        吉澤 秀治  (明星大学理工学部)

 

 ・運営委員  阿部 勇夫   (下川町森林組合)

        井上 誠一  (産業総合研究所)

        井上 芳樹  (株式会社伊那炭化研究所)

        梅澤 美明   (株式会社イーエヌツープラス)

        沖森 康行  (日本バイオ炭普及会)
        梶本 武志  (和歌山県工業技術センター)
        空閑 重則   (東京大学名誉教授)
                   熊谷 聡   (佐賀大学)
        佐藤 伸二郎 (創価大学理工学部)
                   佐野 修司  (摂南大学)
        澁谷 栄    (秋田県立大学木材高度加工研究所)
        坪田 敏樹   (九州工業大学大学院)
        東野 孝明  (ユースキン製薬株式会社)
        当真 要  (北海道大学農学研究院)
                   畑 俊充   (京都大学生圏研究所)
        山㟁 崇之  (成蹊大学理工学部)

 

・編集委員長  栗本 康司  (秋田県立大学木材高度加工研究所)

 

・事務局長   畑 俊充 (京都大学生存圏研究所)

 

・編集委員      

        鈴木 勉  (北見工業大学名誉教授)

        小幡 透  (鹿児島県工業技術センター)

        斎藤 幸恵  (東京大学大学院)

        畑 俊充  (京都大学生存圏研究所)

        本間 千晶  (北海道林産試験場)

        吉澤 秀治   (明星大学理工学部)

        澁谷 栄   (秋田県立大学木材高度加工研究所)

       大和 政秀(千葉大学教育学部)

       吾郷 万里子 (明星大学)