日本炭化学会 個人情報保護方針
日本炭化学会における個人情報保護方針をご案内します。
平成17年(2005年)6月24日制定
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
日本炭化学会(以下「当学会」)では、個人情報保護の重要性を認識し、収集した個人情報を適切に利用し、保護することが社会的責任であると考え、以下の方針に従って個人情報を取り扱います。
1.個人情報の定義
当学会では、特定の個人を識別することができる情報すべてを個人情報と定義します。
2.個人情報の収集
当学会では、当学会の事業目的に沿ったサービスの提供を行うため、特定の個人を識別することができる情報を必要な範囲でのみ収集します。
個人情報を収集する際には、収集目的を明示し、提供者の同意を得た上で行います。
3.個人情報の利用
当学会では、収集した個人情報をその目的に沿って必要な範囲でのみ利用します。
4.個人情報の開示提供
当学会では、収集した個人情報を第三者への開示提供は行いません。但し、次に掲げる事由による場合は、収集した個人情報を第三者へ開示提供することがあります。
1.法令の規定に基づくとき
2.裁判所、警察、消費者センターまたはこれらに準じた権限を持った機関から合法的な要請があったとき
3.提供者の同意があるとき
4.個人情報処理の委託を行うとき
5.個人情報処理の委託
当学会では、個人情報処理を外部へ委託する場合には、個人情報の漏洩等が行われないように、十分な個人情報の保護水準を満たしている者を選定します。
6.個人情報の適正管理
当学会では、収集した個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改竄及び漏洩などを予防するために、合理的な安全対策を実施するとともに必要な是正措置を講じます。
7.個人情報の開示と訂正
当学会では、個人情報の提供者から自らに関する個人情報の開示の請求及び訂正等の申し出があったときは、速やかに開示及び訂正等を行います。
8.個人情報に関する法令、規範の遵守
当学会では、個人情報に関する法令及びその他の規範を遵守します。また、当学会における個人情報保護方針をこれらの法令及びその他の規範に適合させ、規定する事項に従って個人情報を取り扱います。
9.個人情報保護方針の継続的改善
当学会では、個人情報保護方針を定期的または必要に応じて見直し、継続的な改善に努めます。
Webサイトにおける個人情報保護方針(プライバシーステートメント)
1.個人情報の取り扱い全般
当学会が運営するWebサイト(以下「当サイト」)では、既に定めている当学会の個人情報保護方針に基づき、個人情報を適正に取り扱います。
2.当サイトのサーバについて
当学会では、Niftyのホスティングサービスを利用しております。
これは、いわゆる「レンタルサーバ」です。
したがって、クッキーやアクセスログ(閲覧記録)などについては、当サイト自体では利用や記録をしていなくても、サーバでは導入されている可能性があります。
3.セキュリティについて
当サイトのサーバでは、SSHに対応しております。また、お申し込みフォーム等の一部のページでは、SSLに対応しております。
当サイトでは、インターネット経由で個人情報を収集する場合には、必要最低限の個人情報の収集にとどめることにより、安全性の確保に努めます。
また、必要に応じて他の通信手段を用いることにより、安全性の確保に努めます。
・SSH(Secure SHell)とは、データを暗号化してやりとりする通信手段です。
送信される個人情報などのデータが暗号化されるため、第三者による不正アクセスの予防が可能です。
・SSL(Secure Sockets Layer)とは、データを暗号化してやりとりする通信手段です。送信される個人情報などのデータが暗号化されるため、第三者による不正アクセスの予防が可能です。
4.クッキー(Cookie)について
当サイト自体では、クッキーと呼ばれる技術を利用しておりません。
・クッキー(Cookie)とは、ウェブサーバが閲覧者のブラウザに送信する小規模なデータで、ハードディスクに保存されコンピュータの識別に利用されます。
5.アクセスログ(閲覧記録)について
当サイト自体では、アクセス(閲覧)された方の情報をアクセスログ(閲覧記録)として記録しておりません。
6.リンクについて
当サイトでは、外部サイトへのリンクがありますが、個人情報を共有するものではありません。
リンク先外部サイトにて行われる個人情報の収集に関しては、当学会は一切の責任を負いません。
リンク先外部サイトの個人情報保護方針等をご参照ください。